アガベの育て方:梅雨の管理編【雨ざらしでもOK?注意点と対策】

日光を好むアガベですが、梅雨の時期はどのようなことに気をつければ良いか分からない方のために今回はアガベの梅雨の時期の管理方法ついて紹介します。

自生地と日本の気候の違い

アガベはメキシコを中心としたアメリカ大陸全体に生息しております。メキシコ南西部のオアハカの気候ですが、暑い時期の最高気温は30℃で最低気温は16℃となり、最も寒い時期では、最高気温は26℃、最低気温は9℃となります。5月〜10月に雨季に入り降水量も増えますが、日本に比べて、年間を通じて乾燥気味で暖かい気候となっております。

アガベ 梅雨の注意点

梅雨の時期の注意点を下記の通り纏めました。

・根腐れ

・徒長

・害虫(アザミウマ、カイガラムシ類)

・病気(炭疽病)

・蒸れ

・胴切り、縦割り

・葉焼け

一つ一つ詳しく紹介していきます。

・徒長

徒長とは植物の葉が延びしてしまうことで、日照不足や水のやりすぎで生じます。梅雨の時期は、雨やくもりが多く、日照時間が短くまた湿度が高いので徒長しやすいです。徒長するとせっかくかっこいい植物の見た目も悪くなります。対策として、雨に当たらない置場で日当りの良い場所で育てることや水やりの頻度を下げましょう。

・根腐れ

根腐れとは水のやりすぎや水はけが悪くなることで、水分量が増え根が痛むことです。また用土内の水分量が多い状態が、続くことで植物の根が酸欠状態になり根腐れを起こします。梅雨の時期は、継続して雨が続き用土内が乾燥しにくいために根腐れにも注意が必要です。対策として、雨の当たらない置場や風通しの良い置場でアガベ を育ててあげましょう。また水はけの良い用土や鉢を使用したり、水やりの頻度を下げてあげることも大事になります。

・蒸れ

昼間の気温上昇や、蒸れやすい日本の蒸し暑さは、アガベにとっては苦手な気候となり、蒸れによっても根腐れする原因のひとつです。対策として、風通しのよい置き場所でアガベを育てるのはもちろんのこと、朝や夕方など涼しい時間帯に水やりをしたり、サーキュレータなどの使用をするのもお勧めです。

・葉焼け

葉焼けとは、強い日光で、葉の表面温度が上昇して痛むことです。また焼けた部分は褐色になったり、白く色が抜けたようにもなります。特に子株や斑入りは葉焼けしやすいです。そして日本の気候では、6月ごろから最高気温も30℃以上に上昇やすくなり日差しも強くなり始めるので葉焼けに注意が必要です。対策としては、遮光ネットを使用し20~30%程度遮光したり、風通しの良い置場で空気の循環をさせながらアガベを育ててあげましょう。またサーキュレータなどの使用をするのもお勧めです。

・病気(炭疽病)

アガベで特に気をつけたいのが炭疽病です。炭疽病とは、発病すると褐色に病斑が出るカビで、進行すると葉が痛み、生育不良になります。風通しが悪く、湿度が高いと発生しやすく、風や雨によってカビの胞子が伝染します。特に梅雨の時期は、過湿によって菌が繁殖しやすいので注意しましょう。対策としては、日頃の観察や定期的な殺菌が大事になります。また風通しの良い置場でアガベを育てることも大事になります。
もし炭疽病を発見した場合は、すぐに葉を取り除き殺菌を行いましょう。殺菌後は、しばらく他の株から離して管理しましょう。

・害虫(アザミウマ、カイガラムシ類)

4月〜10月に発生しやすいアザミウマ(別名スリップス)は体長1~2mm程の微小害虫になります。口の器官で植物に穴を空けて吸汁する特徴を持ち、被害をうけると吸汁による被害痕、生育不良、ウィルス媒介による病気の伝染などが生じます。そしてカイガラムシとは、葉や枝に固着して、吸汁する害虫になります。吸汁によって植物が弱ることや虫の排泄物によってすす病が発生することもあります。対策として、日頃の観察や定期的な殺虫が大事になります。また風通しの良い置場でアガベを育てることも大事になります。もし害虫を発見した場合は、殺虫したり歯ブラシで軽くこするなどして取り除くようにしましょう。

・胴切り、縦割り

胴切りとは株を水平に切って成長点をなくし仔吹きさせる増やし方を胴切りと言います。梅雨は湿度が高く、傷口が乾きにくいので、梅雨の時期に胴切りや縦割りを行う際は注意が必要です。もし胴切りや縦割りを行う際は、週間天気予報で晴れの日が続く日をねらって行いましょう。

雨ざらしでも大丈夫?

株の状態や作りたい形によっては、対策を講じれば雨を活用するのも問題ありません。しかし基本的には雨に濡れない環境でアガベを育ててあげることをお勧めします。軒下に置いたり、また簡単な雨除けなど作っても問題ありません。但し、室内に取り込む場合は徒長に注意しましょう。夏は太陽の位置も高くなるので、室内に日光が入りにくくなりますので、室内に取り込む場合は、日当りの良い窓際に置いて育ててあげたり、植物育成ライトを使用し補光を行うのをお勧めします。

まとめ

今回はアガベの梅雨の時期の育て方や梅雨の時期に気をつけることを紹介しました。
梅雨の時期にしっかりアガベを育てることで、アガベライフを満喫しましょう。