販売されているアガベからおすすめ品種15種類をご紹介!育て方や飾り方まとめ

今話題で販売数が、年々増加傾向にある観葉植物の「アガベ(リュウゼツラン)」や、
アガベの中でも特にお勧めの品種15種類をご紹介します。アガベの育て方や、飾り方などの情報もまとめていますので、アガベに興味のある方や初めて観葉植物を育ててみたい方はぜひ最後までご覧ください。

プロにも人気!アガベの魅力にはどのようなものがある?

アガベは肉厚でどっしりとした重みが特徴的な多肉質の植物で、テキーラの原料としても知られています。野性的で無骨な見た目の印象から男性にも人気があり、フラワーショップだけでなくおしゃれなインテリアショップなどでも販売されています。丈夫なアガベは育てやすいのも魅力の一つで、園芸初心者の方でも簡単に育てることができる観葉植物です。

販売されている人気のアガベの種類・品種15選

日本国内で販売されているアガベにはさまざまな種類・品種がありその中でも、今人気の品種を15種類ご紹介いたします。

アメリカーナ

アガベの中でも、最もポピュラーな品種なのが「アメリカーナ」です。日本国内では別名「アオノリュウゼツラン」としても販売されています。

笹の雪

観賞用で、葉っぱに白いペンキを垂らしたような、白い模様が特徴的であるのが「笹の雪」です。楕円形の葉も笹の雪の特徴で、スタイリッシュでありながらも、かわいらしい雰囲気も併せ持つ品種です。

アテナータ

静的なフォルムで、ちょっぴりかわいい雰囲気をもつのが「アテナータ」です。アガベの中では寒さに弱い品種なので、外気温が氷点下を切ったら室内に取り込んであげましょう。

チタノタ

アガベの中でも、不動の人気を誇るのが「チタノタ」という品種です。チタノタは、比較的小さい種類で成長しても直径60cm程度ですので室内でも育てることができます。

ホリダ

アガベの中でも、特にワイルドな雰囲気の品種なのが「ホリダ」です。販売店ではほとんど見かけないレア品種で、ファンも多く、棘のサイズが大きくて、ギザギザとした葉はやや薄いのが特徴です。

ベネズエラ

市場にあまり出回っていない、アガベの希少品種として、知られているのが「ベネズエラ」です。くすんだ青みがかったような葉色が特徴的です。まれに黄色の斑が入ったものも販売されています。

吉祥冠(きっしょうかん)

葉が5角形とユニークな形で、日本で生まれたのが「吉祥冠」です。葉の表面にはうっすらと白い粉がのってあり、棘部分は赤くなっているのも特徴です。

吉祥天(パリー)

比較的レアな品種で、ファンも多いのが「吉祥天(パリー)」です。「きっしょうてん」と読み、青白い葉に深紅の棘が特徴で70cm程度に成長します。

ドラゴントゥース

白っぽい色合いの葉が特徴なのが、「ドラゴントゥース」です。吉祥天と同様に棘は深紅ですが、吉祥天よりサイズが小さいのが魅力なのでプレゼントに最適です。人気が高いのでやや入手困難となっております。

パラサナ

青白い肉厚の葉や、細かい棘が特徴特徴なのが「パラサナ」です。アガベの中では大変レアな品種として販売されています。

雷神

名前がとても印象的で、葉が比較的多いのが「雷神」です。また棘のある葉がロゼット状に美しく拡がり、その姿がマニアに根強い人気がある品種です。

吹上(ストリクタ)

葉が細く、葉が鮮やかな緑色でストリクタとも呼ばれるのが「吹上」です。一見するとアガベだとは思えないほど、繊細な見た目をしておりユニークなアガベをお探しの方にお勧めです。

五色万代(ごしきばんだい)

日本に古くからあるのが「五色万代」です。葉の縁の部分に斑が入っているのが特徴で値段がお手頃な場合が多いのも魅力です。

乱れ雪

葉の先にある白い糸のようなものが、あるのが「乱れ雪」です。この白い糸のようなものが、雪のように見えることから、乱れ雪という名前がつけられています。葉の先がとても鋭いので、取り扱いには特に注意しなければいけません。

カブトガニ

名前の通りまるで本物のカブトガニのような形をしているのが「カブトガニ」です。雷神の小型種でもあり、サイズが小さいためかわいらしさも漂っています。

販売されているアガベを買う前に!お洒落な飾り方のコツ

お洒落な飾り方のコツ説明画像
ここまでは、日本国内で販売されているアガベの人気品種をご紹介しました。
次は、販売されているアガベをよりお洒落に飾るコツを紹介します。

ヴィンテージの家具と合わせてみる

無骨でスタイリッシュなイメージのアガベはヴィンテージ家具と相性が抜群です。アガベをヴィンテージの家具と合わせてみることで、よりおしゃれな雰囲気を楽しむのはいかかでしょうか?

おしゃれな植木鉢カバーにこだわってみる

近年植木鉢の種類も増えてきており、ラタンや陶器、コンクリートやブリキなどさまざまな素材の植木鉢カバーが販売されています。インテリアや季節に合わせて、アガベの植木鉢カバーを変えてるだけで、よりお洒落に見えるのでお勧めです。

土をココナツファイバーやバークチップで隠す

とても簡単なアイデアですが、アガベが植わっている土の表面をココナツファイバーやバークチップで覆ってみましょう。土の表面が隠れるだけで、グッとおしゃれな雰囲気が生まれます。ぜひ試してみてください。

販売されているアガベの基本的な育て方

アガベは初心者でも大変育てやすい観葉植物です。
ここからは「販売されているアガベの基本の育て方」をご紹介します。

日光・置き場所

アガベは日光と風を好む観葉植物で、できるだけ日当たりと風通しの良い場所で育ててあげます。屋外で育てる場合で、外の気温がマイナス1℃を下回る場合は室内に移すよう注意してください。

水やりの量・タイミング

乾燥した環境が、好みなアガベは葉の部分に水を溜めこめる植物です。水やりのタイミングは、土が乾いてから数日経ってからで頻繁に水やりをする必要はありません。ペースとしては、冬場は月に1回、春から秋にかけては2週間に1回、夏場は週に1回の頻度が目安です。水やりを行う際は、1回の水やりで鉢から水が溢れてくるまで注ぐことです。しかしアガベは気温が5度を切ったら休眠期に入る特徴があるので、気温を目安に水やりの頻度を調整してください。

植え替えのタイミング

アガベの植え替えは、4月~6月にかけておこなうのが最適です。
以下の条件に当てはまる場合は、植え替えを検討してみてください。

  • アガベを購入して1年~3年程経過している
  • 鉢の底から根が出てきているのがわかる
  • 水やりをしても土に染み込んでいかなくなった
  • アガベの下葉が枯れてきているのがわかる
  • アガベを植えている鉢より、明らかに木が大きくなりすぎている

害虫・病気の対策

アガベは、様々な害虫が付きやすい植物ですので日頃から葉の表面など全体的に観察してあげ、しっかりアガベを管理してあげましょう。
もし害虫を発見した場合は、手や割り箸などで駆除します。もし多忙で日頃の観察ができない方は、アガベをに使える専用の薬剤を使って、植物を害虫から守ることもできます。しかし薬剤はあくまでも予防対策なので、使用の有無にかかわらず、普段からしっかりアガベをチェックすることをお勧めします。
アガベはさび病や黒星病にかかるケースもあります。葉に黒色の小さな斑点が出てきたり、さびのように変色してきたりした場合は病気を疑いましょう。
害虫も病気も湿気の多い環境で発生しやすいので、アガベは風通しのよい場所で育てることをお勧めします。

まとめ

販売されているアガベからおすすめ品種15種類をご紹介!育て方や飾り方まとめを紹介させて頂きました。
女性にはもちろん男性にも人気のあるアガベ。引っ越し祝いや新築祝い、誕生日祝いのほか、おしゃれな飲食店などの開業祝いや周年祝いのグリーンギフトとしてもご利用してみませんか。